マイサイト
●いろは綜合法律事務所
大阪府柏原市を中心に、
八尾市・羽曳野市・藤井寺市・松原市、
富田林市・香芝市・王寺町などの
地域の法的なお困り事をカバーする、
敷居の低い弁護士事務所です。

○八尾・柏原 債務整理サイト
大阪府柏原市を中心に、
八尾市・羽曳野市・藤井寺市・松原市、
富田林市・香芝市・王寺町などでの
過払い金請求、借金問題、自己破産、
個人再生のご相談を承っております。

○八尾・柏原 交通事故サイト
大阪府柏原市を中心に、
八尾市・羽曳野市・藤井寺市・松原市、
富田林市・香芝市・王寺町などでの
交通事故、示談、後遺症の
ご相談を承っております。

○八尾・柏原 遺言・相続サイト
大阪府柏原市を中心に、
八尾市・羽曳野市・藤井寺市・松原市、
富田林市・香芝市・王寺町などでの
遺産相続・相続放棄・遺言書作成・
後見人制度のご相談を承っております。

○八尾・柏原 離婚・慰謝料サイト
大阪府柏原市を中心に、
八尾市・羽曳野市・藤井寺市・松原市、
富田林市・香芝市・王寺町などでの
離婚調停・慰謝料・養育費請求・
財産分与のご相談を承っております。

○八尾・柏原 中小企業向けサイト
大阪府柏原市を中心に、
八尾市・羽曳野市・藤井寺市・松原市、
富田林市・香芝市・王寺町で
事業を営む、経営者の方からの
法律トラブル相談を承っております。
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
qrcode
Search this site
大阪府柏原市の弁護士の役に立つ情報等「いろは」な日々。
それぞれの道

 今日、事務所に修習同期の友人弁護士から、グリーディングカードが届きました。その差し出先は、アメリカからでした。その中で、アメリカに留学して、向こうのロースクールで勉強しているとのことでした。



 気候が違う、食事が違う、言葉が違う、文化が違う外国に、観光旅行で行くというだけでも、超保守的な私にはかなり抵抗感があります。それが、海外に住んで、海外の大学院に通って、それも外国語で難しい法律の講義を受けるというのは、とんでもなく信じられないぐらいに凄いことだと思います。



 司法修習が終わって、ちょうど丸4年、皆いろいろな道を進んでいるわけです。事務所を移籍した友人、独立開業した友人、企業に入った友人、留学している友人、弁護士自体を辞めてしまった友人、全然変わらない自分。



 司法修習の時には、皆、弁護士という同じ方向を目指していた仲間が、4年の間にそれぞれの道に進んで、自分はなんだか置いてかれているような焦燥感にとらわれることが頻繁にあります。



 しかし、人にはそれぞれの道があるので、自分は自分で、我が道を行くべきですね。与えられた使命を黙々とこなすことに意味があるということで。もうすぐ5年目、5年目も頑張ります。



過払金返還相談を羽曳野市近くでするなら大阪柏原市の弁護士  いろは綜合法律事務所





http://www4.ocn.ne.jp/~irohalaw/







ブログランキングに登録しています。
この下を↓クリックしていただきますと点数が入ります。1日1回ご協力をお願いします。





人気ブログランキングへ


posted by いろは | 14:28 | 司法修習 | comments(0) | - |
コージーコーナー

 「銀座コージーコーナー」という首都圏を中心に展開している洋菓子チェーンがあります。その「銀座コージーコーナー」が、大阪初上陸ということで、阪急梅田駅の構内に店を出したそうです。



 ところで、私は、生粋の関西人なので、司法修習で、関東に行くまでは、「銀座コージーコーナー」の存在を知りませんでした。ただ、東京出身の修習生に聞くと、首都圏では、有名な洋菓子チェーンで誰もが知っているそうです。



 そして、私の修習当時、司法研修所最寄りの和光駅前のイトーヨーカドーに、この「銀座コージーコーナー」が入っていました。



 そして、私の下の名前は、こうじと言います。すると、この和光のイトーヨーカドーに行く度に、「お前、店出したのか?」や、「お前の家あるぞ」という小学生みたいな冗談を同僚修習生に何度も言われました。



 果ては、「お前が弁護士事務所する時の事務所の名前は、ベーカー&マッケンジー法律事務所(ベーカーさんとマッケンジーさんが始めた外資系の法律事務所です)みたいに、『コージー&コーナー法律事務所』が良いのと違うか?」などとも言われました。いやいや、しかし、それでは、コージーは私がいるから良いとしても、コーナーって誰やねんということになります。



 ちなみに、「銀座コージーコーナー」のコージーとは、cozy(居心地のよい)が由来であり、憩いの場所といった意味だそうです。



 などと、「銀座コージーコーナー」、大阪に初出店というニュースを聞いて、修習時代のたわいもない話題を思い出しました。



遺産相続相談を柏原市近くでするなら大阪柏原市の弁護士  いろは綜合法律事務所





http://www4.ocn.ne.jp/~irohalaw/







ブログランキングに登録しています。
この下を↓クリックしていただきますと点数が入ります。1日1回ご協力をお願いします。





人気ブログランキングへ


posted by いろは | 11:11 | 司法修習 | comments(0) | - |
和光だより

Me_003



 「和光だより」という本を読みました。中身は、司法研修所での刑事弁護教育の実情から、刑事弁護の考え方、最近の修習生事情などが書かれています。



 実は、この本の著者は、私が司法研修所で修習していたときの担任の刑事弁護教官です。この本を読んで、数年前に受けていた刑事弁護の授業のことを思い出しました。当時の授業も、図面を多様したり、ゴロ合わせだったりと非常に視覚・感覚に訴えるわかりやすい授業でしたが、この本にも、いろいろと図面が載っています。



 そして、この本を読んで、修習中には、あまり理解できていなかった刑事弁護の証拠構造なども、今になってみると、よくわかったりなんかもします。



 また、修習時代は、何気なく解いていた即日起案の問題もそんなに苦労して作られていたのかや、毎回の授業もそんなに準備されていたのかということを、恥ずかしながら、今になって、初めて気づきました。



 これから、司法修習に行く方や、今まさに司法修習中で二回試験を控えている方、また弁護士の方にも役に立つ非常に良い本です。お薦めの書です。



羽曳野市での借金整理相談なら大阪柏原市の弁護士  いろは綜合法律事務所





http://www4.ocn.ne.jp/~irohalaw/







ブログランキングに登録しています。
この下を↓クリックしていただきますと点数が入ります。1日1回ご協力をお願いします。





人気ブログランキングへ


posted by いろは | 14:31 | 司法修習 | comments(0) | - |
鉄板焼

 先日、私の友人のS弁護士のエピソードをこのブログに書いたところ、複数の知り合いから、「面白かった」との反響のメールを頂きました。



 先日、そのことをS弁護士と会った時に伝えたところ、「じゃあ、俺のこと、どんどんブログに書いてくれ」と頼まれました。その後も、なんとなく、S弁護士のことは触れずにいたところ、昨日、S弁護士から、「早く、俺のことブログに書いてくれ」との催促メールまで貰いました[E:coldsweats02]。ということで、やむを得ないので、S弁護士のエピソードについて書きます[E:bleah]。



 S弁護士と私は同期で、司法修習生時代は、和光の司法研修所の寮に入っていました。そして、司法研修所で困るのが食事です。



 司法研修所の寮では、火災防止のために、自炊が禁止ということになっているからです。そのため、寮にはガス設備などがありません。そこで、皆は、外食するか、弁当を買ってきて食べるということになります。



 しかし、吝嗇家のS弁護士(当時はS修習生)は違います。実家から、ホットプレートと調味料を寮に持ち込んで、毎日・毎日、寮の中で鉄板焼きをしていました[E:coldsweats02]。近所のスーパーで、肉やら、そばやら、ソーセージやらを買ってきて、毎日毎日、鉄板で焼いて食べていました。



 S弁護士が、一度、友人の結婚式か何かで実家の大阪に戻って、その後、和光に帰ってきたときには、実家で、肉やらソーセージやらをリュックサックに一杯詰めて、それを背中に背負って帰ってきました[E:coldsweats02]。その姿は、まるで、戦後すぐの買い出しみたいでした。



 しかし、毎日毎日、鉄板で焼肉をするので、S弁護士の部屋は、焼肉のニオイが充満していました。というか、S弁護士がいる3階全体が焼肉のニオイがしていました[E:coldsweats01]。



 ある時、S弁護士の隣の部屋に住む京都出身の修習生Xくんから、S弁護士は、以下のような皮肉を言われていました。「Sさんの部屋からは、毎日・毎日良いニオイがしますねぇ。」と。



 それを聞いたS弁護士は、その言葉を真に受けて、「Xくんもああ言ってるから、1回鉄板焼きに招待してやらんなあかんなぁー」と。



 その話しを聞いた我々は、「それは、『毎日毎日焼肉のニオイが臭くてたまらない』という京都人特有の皮肉やで」とS弁護士に言うのですが、S弁護士は、Xくんの言葉を真に受けてしまったようです[E:smile]。



 そんなS弁護士ですが、弁護士としての腕と心は一流だと思います。ハートは熱く、困っている人を放っておけない性格の「市民派?弁護士」です。



藤井寺市での過払い金返還請求相談なら大阪柏原市の弁護士  いろは綜合法律事務所





http://www4.ocn.ne.jp/~irohalaw/







ブログランキングに登録しています。
この下を↓クリックしていただきますと点数が入ります。1日1回ご協力をお願いします。





人気ブログランキングへ


posted by いろは | 11:04 | 司法修習 | comments(0) | - |
ボーナス

 今日、公務員にはボーナスが出たとのニュースが載っていました。羨ましい限りです。



 しかし、自営業の私は、ボーナスを貰えません。逆に、雇用主として、ボーナスを渡す方です。



 うちの事務所では、何事も早いほうが良いだろうということで、今週の月曜日に既に事務員さんにボーナスを支給しました。



 ところで、今となっては、ボーナスを渡す立場になった私ですが、司法修習生のころにはボーナスを貰っていました。修習生は、公務員に準ずるということで、給与だけでなく、夏と冬にボーナスまで出るのです(但し、来年で廃止予定)。それも結構な額が。



 修習の開始が11月の末で、10日ぐらい修習するだけで、12月10日を迎え、ボーナス支給日となります。私のころは、初任給をもらうよりも先に、まず、ボーナスをもらうという不思議な順序でした。



 修習のとき、最初に頂いたボーナスの日は、ちょうど研修所で民事弁護の起案の日でした。その日は、答弁書を書けという問題でした。



 同じクラスの修習生が、今日は、ボーナスが出たから答弁書の認否は、全て認めるにしようかと言っていたのが印象的でした。起案に出されるぐらいなのだから、徹底的に争わなければならないのに、被告代理人を認諾させてしまうぐらいボーナスには魔力があるみたいです(もちろん、笑い話です)。



 何はさておき、今年は不景気でボーナスが減らされたという話しを聞きますが、それでも、出れば嬉しいもの、それがボーナスなのでしょう。



四条畷市での過払い金相談なら大阪柏原市の弁護士  いろは綜合法律事務所





http://www4.ocn.ne.jp/~irohalaw/







ブログランキングに登録しています。
この下を↓クリックしていただきますと点数が入ります。1日1回ご協力をお願いします。





人気ブログランキングへ


posted by いろは | 16:39 | 司法修習 | comments(0) | - |
ドーピング?

 先週から司法修習生は二回試験に突入しているそうです。二回試験とは、司法修習の卒業試験のことで、この試験に合格しないと弁護士等の法曹になれません。



 二回試験は、毎日朝10時から夕方17時頃まで、約7時間、休憩時間なしで、5日間の日程で行われます。休憩時間がないために、チョコレートや飴など軽い軽食を持ち込んで、適宜、食べることが許可されています。



 ただ、あくまでも試験であるため、運営は厳格にされており、持ち込めるものは決まっています。飲料水とチョコレート、飴などの軽食のみという形で限定されていたと思います。



 ところで、私は、頭痛持ちです。ちょっと、集中したりすると、すぐにひどい頭痛が発生します。そして、頭痛が発生すると、もうその痛みが気になって試験どころではなくなってしまいます。ということで、試験会場に痛み止めの薬が持ち込めるかどうかは試験を乗り切れるかどうかの死活問題です。



 そこで、試験の始まる前に、手を挙げて、「薬の持ち込みはOKでしょうか?」と、試験監督官に尋ねました。そうすると、そのような質問に対する回答は監督マニュアルにはなかったみたいで、試験監督官は、監督本部まで行って協議になっていました。



 なんか、遠足のおやつは200円までと言われて、「バナナはおやつに入るのですか?」と聞く小学生みたいで恥ずかしかったのですが、死活問題だけにやむを得ません。



 結局、薬の持ち込みもOKということになりました。後で、この顛末を聞いた私の友人の弁護士は、冗談で、「ドーピングや。ドーピングで二回試験合格したんだろう」と言っていました。



 と、何はさておき、二回試験に合格すれば、こんなくだらない思い出話も出来ますので、ぜひ、今受験している修習生の人も頑張ってください。



河内長野市での過払い金相談なら大阪柏原市の弁護士  いろは綜合法律事務所





http://www4.ocn.ne.jp/~irohalaw/







ブログランキングに登録しています。
この下を↓クリックしていただきますと点数が入ります。1日1回ご協力をお願いします。





人気ブログランキングへ


posted by いろは | 11:19 | 司法修習 | comments(0) | - |
和光の夕食事情

 いつぞや、和光の昼食事情を書いたと思いますが、今日は和光の夕食事情を書いてみます。



 まず、研修所併設の寮は火災防止のため、ガスなどが使えません。したがって、自炊は基本的に出来ません。そうすると、夕食は必然的に外食か弁当ということになります。



 しかし、夕食は、昼食のように弁当を売りに来てくれませんので、弁当と言っても、寮の中の売店で購入するしかありません。そして、この寮の中の売店の弁当の数は非常に少ないです。そうすると、ちょっと授業が遅くまであるとすぐに売り切れて買うことができません。



 したがって、どうしても外食ということになります。ちなみに、研修所の中に食堂がありますが、私はあんまり口に合わなかったのでほとんど利用しませんでした。



 しかし、外食と言っても、和光市駅まで出れば、飲食店がいろいろあるのですが、研修所の周りは、ほとんど飲食店がありません。そして、駅前まで出るのは、バスだと15分ぐらい、歩くと30分ぐらいかかるので、さすがに毎日、毎日駅前まで夕食を食べに出るわけにもいきません。



 ちなみに、バスに乗って、和光市駅まで、夕食を食べに行くのなら、隣町の成増まで出た方が断然良いです。成増まで出るのもバスで15分ぐらいと和光市駅に出るのと時間は変わりませんし、なにより、和光より飲食店が多いからです。



 いずれにせよ、平日は、なかなか外食というわけにもいきません。したがって、どうしても、夕食は買い込んでおいたカップ麺などのレトルト食品が中心になってしまいます。しかし、これだとさすがに、毎日飽きが来ますし、何より、体にあまりよくありません。



 ということで、和光での夕食には非常に泣かされました。



 ちなみに、私の友人は、寮にホットプレートを持ち込み、毎日、焼肉だの、焼き魚だの、焼きそばだのと、半ば強引に自炊していました。そのため、彼の部屋及びそのフロアだけ、焼肉のタレのにおいが修習期間中ずっと充満していました。私も何度かお呼ばれしましたことがあるのですけれども、火災報知器が鳴らないようにしないといけないので、毎回、寒い中、窓を開けて、鉄板焼きをしなければならず、非常に寒かったのを覚えています。でも、とても楽しかったですけれども。



 今になれば、全て良い「おもいで」です。



柏原市での過払金返還請求なら大阪柏原市の弁護士  いろは綜合法律事務所





http://www4.ocn.ne.jp/~irohalaw/







ブログランキングに登録しています。
この下を↓クリックしていただきますと点数が入ります。1日1回ご協力をお願いします。





人気ブログランキングへ


posted by いろは | 15:56 | 司法修習 | comments(0) | - |
和光の昼食事情

 いつぞやに書いたと思いますが、和光での修習においては、食事に非常に困ります。なぜ困るかと言うと、研修所のまわりにはほとんど飲食店がないからです。



 ということで、和光での食事事情、今回は昼食事情について書いてみます[E:restaurant]。



 和光での研修所での昼食は、主に食堂で食べる人と、売りに来る弁当を買って食べる人との割合が半々ぐらいだったと思います。



 私は、食堂の食事は、主観的にあまりおいしいと思わなかったので、断然、毎日弁当派でした。



 午前の授業が終わるころになると、研修所内に、業者が弁当を売りに来てくれます。毎日、メニューは3種類です。魚中心の弁当、肉中心の弁当、丼ものの3種類です。定価は当時どれも400円でした(ちなみに前期修習のときは、大と小の2種類で500円と300円でした)。



 そして、それぞれの弁当には数に限りがあります。そのため、通常、魚もの、肉もの、丼ものという順序で売り切れていきます。すなわち、あっさりしたものから売れ、脂っこいものが売れ残るという感じです。



 そうすると、授業が伸びたクラスは、いつも弁当競争に出遅れ、丼ものばかり食べることになります。事実、私のクラスは、いつも授業の終わりかけに質問する人がいて、いつも授業の終わるのが遅く、丼ものしか残っていませんでした。ということで、和光の弁当というと、丼ものばかり食べていた記憶があります。そのため、午後からの授業は、いつも胸がもたれたまま受けていました[E:despair]。



 さらに、全体の数にも限りがある(全員分はない)ので、あまりに授業が伸びると、弁当そのものが全て売り切れます。弁当を買うときは、長蛇の列が出来るのですが、私は、最終授業の日、すなわち2回試験の直前日、私の前の人で弁当が売り切れ、買えませんでした。このときは、「縁起悪いなぁ。もう2回試験落ちたな。」と思いました[E:wobbly]。



 と、司法研修所では、まるで中学生が焼きそばパンを求めて生協に列をなすようなことが日々繰り返されていたのでした[E:bleah]。



 以下、いつか夕食編に続く。



武富士への過払い金返還請求なら大阪柏原市の弁護士  いろは綜合法律事務所





http://www4.ocn.ne.jp/~irohalaw/







ブログランキングに登録しています。
この下を↓クリックしていただきますと点数が入ります。1日1回ご協力をお願いします。





人気ブログランキングへ


posted by いろは | 11:03 | 司法修習 | comments(0) | - |
司法研修所生活

 来来月ぐらいから、司法修習生の方は、また司法研修所に行くのでしょうか。ということで、司法研修所生活についての思うところ・注意事項などを書いてみます。



 ちなみに、司法研修所というのは、最高裁判所が、弁護士、裁判官、検察官を養成するために埼玉県和光市(東京都練馬区?)に開設している法曹養成のための学校です。まあ、例えて言うならば、法曹養成虎の穴のことです。



 ? 体を壊さない。



 司法研修所では、朝の10時から夕方の5時まで、毎日、みっちり講義・起案・講評などの授業があります。このスケジュールは結構ハードです。



 そして、寮や家に帰っても、その日の復習やら、明日の予習やら、二回試験対策やらで勉強が大変でしょう。私が修習していたときも、研修所についた初日から、いきなり徹夜で勉強している人や、毎日、夜遅くまで勉強している人がたくさんいました。



 しかし、無理はしないことです。勉強は大切ですが、体を壊したら何にもなりません。ほどほどに勉強していても二回試験は通ります(体験談)。それよりも、万全の体調で二回試験に臨む方が大切です。実力者なのに、二回試験当日、体を壊してしまい、その結果、不合格になってしまった人を何人も見てきています。



 体が資本なので、くれぐれも無理しないことです。



 ? 朝寝坊しない。



 当たり前ですが、朝寝坊しないように注意することが大切です。無断での欠勤や遅刻は罷免事由です。



 ただ、和光が、初めての一人暮らしという人も多いでしょう。したがって、寝過ごしてしまうと、気づかないまま朝寝坊してしまう危険があります。



 ちなみに、私は、仲のよい友人6人と電話連絡網を作って、毎日8時30分に電話を回すというふうにしていました。これなら、6人とも寝坊しない限り、遅刻する心配はありませんので。



 ? 気を滅入らせない。



 毎日、講義・起案・講評の繰り返しで、正直、気が滅入ってきます。



 さらに、司法研修所併設のいずみ寮は、病室のようなサナトリウム風の部屋で、寮に帰っても気は滅入ります。



 そこで、気晴らしをすることが大切です。いずみ寮の前にあるグランドでサッカーや野球をするのも良いですし、研修所前の樹林公園で散歩したり、ピクニックするのもよいですし、和光市駅界隈に飲みに行くのもよいでしょう。



 あまり、二回試験を意識しすぎて、気を張り詰めないことが大切です。



 ? 食事に気をつける。



 栄養をとることが大切です。栄養をとらないことには、体も心も健康ではありえません。



 しかし、これが、実は、和光では一番大変なのです。この点は、また、機会があれば、別の機会に書きます。



 ? バスの乗り方に慣れる。



 司法研修所の前のにはバス停があります。ここには、2社のバスが乗り入れています。西武バスと東武バスです。この2社は同じバス停を使っています。そして、どちらかのバス会社は(西武バスだったか東武バスだったかは忘れました)、前の扉から乗って、料金も先払いで、目的地で後ろの扉から降ります。もう一方のバスは、後ろの扉から乗って、料金は後払いで、目的地で前の扉から降ります。したがって、和光についたときには、最初、バスの乗り方に混乱します。



 私なんか、バス会社が2社乗り入れていて、各社によって、乗り方が違うんだということに気づいたのは、和光を後にするちょっと前でした。それまで、いつも、どこから乗ればよいのか混乱してました。



 まあ、要は、郷に入ったら郷に従い、無理をしないことが大切ということです。



藤井寺市の債務整理なら大阪柏原市の弁護士  いろは綜合法律事務所





http://www4.ocn.ne.jp/~irohalaw/







ブログランキングに登録しています。
この下を↓クリックしていただきますと点数が入ります。1日1回ご協力をお願いします。





人気ブログランキングへ


posted by いろは | 16:04 | 司法修習 | comments(0) | - |
弁護教官

 司法研修所に行くと、1クラス70人のクラスに、5人の担任がいます。民事裁判、刑事裁判、検察、民事弁護、刑事弁護と5科目あるので、それぞれの科目1人、計5人の教官が担任となるわけです。



 民事裁判と刑事裁判は現役の裁判官が、検察は現役の検察官が、民事弁護と刑事弁護は現役の弁護士が、それぞれ教官になり、裁判手続や弁護手続きを講義したり、起案を添削してくれたりします。



 裁判教官と検察教官とは実務を3年ほど離れて、専属で司法研修所の教官としてやってくる専任です。したがって、原則、研修所の教官業のみを行います(一部、司法試験委員などを兼ねている裁判官などはいますが・・・)。



 一方、弁護教官は専属ではありません。弁護士業をしながら弁護教官も兼業で行います。したがって、毎日、研修所に来るわけではなく、週に1〜2回来るということになります。



 弁護教官は、研修所教官の仕事が忙しくて、弁護教官時は、本業の方の収入はガクンと落ちるそうです。また、弁護教官は、当然に持ち出しも多いです。司法修習生を飲みに連れて行ったり、ご飯をご馳走したりするわけですから。



 このことを揶揄して、司法研修所の弁護教官職は、「懲役3年、罰金1000万円」だと言われたりもします。すなわち、司法研修所の弁護教官の任期3年間は、実質的に研修所の仕事にかかりっきりになり、本業が実質的に3年間差し障り、かつ、なんやかやの持ち出しで1000万円ぐらいが必要だということから来ているそうです。



 しかし、このような見返りのない高負担でも、後進の指導ということで、弁護教官になられる弁護士がおられるからこそ、司法研修所制度は、60年以上、脈々と受け継がれてきたのだと思います。その意味でも、このような高負担を快く受けてくださり、いろいろと教えてくださった弁護教官に感謝です。



羽曳野市の任意整理なら大阪柏原市の弁護士  いろは綜合法律事務所





http://www4.ocn.ne.jp/~irohalaw/







ブログランキングに登録しています。
この下を↓クリックしていただきますと点数が入ります。1日1回ご協力をお願いします。





人気ブログランキングへ


posted by いろは | 16:19 | 司法修習 | comments(0) | - |